[本文]
-
- 国・地域名:
- 中国
- 元記事の言語:
- 中国語
- 公開機関:
- 国家自然科学基金委員会(NSFC)
- 元記事公開日:
- 2025/07/01
- 抄訳記事公開日:
- 2025/07/23
-
NSFCの「民間企業イノベーション発展連合基金」、ライフサイエンス分野で研究支援(全4回中の1回目)
- 本文:
-
習近平総書記が2025年2月に「民間企業の高い発展により国家の自主的イノベーションを強化する」と話したことを受け、国家自然科学基金委員会(NSFC)は、民間企業の資金による新たなファンディングプログラムである「民間企業イノベーション発展連合基金」を創設した。この基金は、国家の経済社会発展のための核心的な科学技術に焦点を当てた基礎研究と応用基礎研究に民間企業の投資を導くことで、科学技術イノベーションと産業イノベーションの融合を促進し、国家の科学技術イノベーション戦略に新たな力を入れることを目的としている。
2025年の重点項目として、国家自然科学基金委員会はライフサイエンス企業4社と契約を交わし、下記のテーマに関し、4年間で最高220万元(約4400万円)の研究資金を支援する。
◇
DW編集局では、同委員会が契約を交わした4社それぞれの研究テーマを、計4回の連載形式で紹介する。
まず中国大手の製薬企業「江蘇恒端医薬」との契約に基づく研究テーマは下記のとおり。
1. 動脈硬化性心血管疾患におけるANGPTLファミリー調節ネットワークの作用と介入
2. 臨床コホートゲノミクス統合解析による子宮瘢痕の分子調節ネットワークの探索とスマートデリバリー療法
3. 脳腸軸を介した代謝調節の新規メカニズムに基づく漢方薬の臨床応用研究
4. 自己免疫介在性再生不良性貧血発症の分子メカニズムおよび標的指向型介入戦略
5. 全身麻酔の深度を正確にモニタリングする神経ネットワークのメカニズム
6. 物質依存症患者へのデジタルツイン脳技術
7. 重症感染症後の免疫老化および調節不全のメカニズムと修復策
8. 臨床コホートによる遺伝性卵巣がんの進行分子メカニズムおよび治療
9. HER2低進行性乳がん向けADC併用療法のマルチオミクス予測モデル
10. 胃癌に対する二重特異性抗体を用いた新補助免疫療法のコア技術
11. リポタンパク質代謝の異常と微小環境の代謝リプログラミングによる肝癌免疫療法
12. 甲状腺がんの分化喪失と耐薬性を進める代謝エピジェネティクスのメカニズム
13. 休眠肝癌細胞の分布特性の免疫療法耐性機序および介入戦略
14. 分子機能可視化による食道癌の新補助療法の有効性評価および機序
15. 乳がんHER2標的療法での薬物動態制御と精密医療
16. パルミトイル化調節因子による膵がんの複合療法
17. 肺癌に対する抗体薬物複合体のマルチオミクス複合による有効性評価システム
18. 肝臓癌の再発を促す代謝微小環境リモデリングのメカニズムと標的介入戦略
19. 胃癌の免疫耐性に関する新たな標的の発見とメカニズム
20. 肝細胞癌に対する術前免疫療法に関する臨床・基礎研究
21. 慢性肝疾患の進行および薬剤耐性を制御するYTHファミリーのメカニズム
22.グルコース応答性スマートインスリン放出のメカニズム※「江蘇省恒端医薬」のホームページは下記の通り。
(日本語)https://www.hengrui.com/index.html (中国語)https://www.hengrui.co.jp/company/(2回目につづく)
[DW編集局]