[本文]

国・地域名:
ドイツ
元記事の言語:
ドイツ語
公開機関:
ドイツ連邦教育研究省(BMBF)
元記事公開日:
2013/12/06
抄訳記事公開日:
2013/12/19

ヘルゴランド島とジルト島における国際的海洋研究

Internationale Meeresforschung auf Helgoland und Sylt

本文:

ブラジル、キューバ、タイの科学者がアルフレード・ヴェーゲナー研究所(AWI)で日本財団の奨学金を受けて教育訓練することになった。これに関して連邦教育研究省(BMBF)は概略以下のような報道発表を行った。

日本財団は、同財団の奨学金プログラム実施が可能で、国際的に高く評価されている研究所としてAWIを選定。AWIでは2013年から、同所内のCentre of Excellence in Observational Oceanography – CofEに、新興国と途上国から学際的海洋学の分野で10名の奨学生を受け入れる。

ヴァンカBMBF大臣は「ドイツが海洋研究でも優れていることが認められた。AWIは研究活動、人材育成において優れた業績をあげており、同財団の奨学金プログラムに最適である。このほどAWIが選定されたことは、ドイツ海洋学全体に対する大きな評価である」と述べた。

これら国際的な若手科学者の教育訓練は、AWIのヘルゴランド島の生物学研究所とジルト島の干潟ステーションの二か所で行われる。テーマは海洋研究関連全般にわたるが、特にモデル化、リモートセンシング、海洋大気インターアクション、計測技術、試料サンプリングが一年間の留学期間における教育訓練の中心となる。その後、奨学生は習得した知識、経験を自国に持ち帰り、培った国際的なネットワークに引き続き参加する。
AWIのCofEは日本財団によって資金負担されている。同財団は、海洋・海事研究におけるグローバルな重要課題と、海洋の保護及び安全に取り組んでいる。この奨学金は国際海洋観測気候POGO(Partnership for Observation of the Global Oceans) コンソーシアムの発案による。POGOは世界中の海洋学研究所から構成される国際ネットワークで、主に発展途上国の若手海洋観測研究者を10年以上助成している。日本財団はPOGOと共に2008年から2012年までBermuda Institute of Ocan Sciences (BIOS) を助成してきた実績がある。

詳細情報:
POGO: http://www.ocean-partners.org/index.php/training-and-education/centre-of-excellence
AWI: http://www.awi.de/NF-POGO-AWI-COFE

[DW編集局]