[本文]
-
- 国・地域名:
- スイス
- 元記事の言語:
- 英語
- 公開機関:
- スイス連邦材料試験研究所(EMPA)
- 元記事公開日:
- 2014/08/07
- 抄訳記事公開日:
- 2014/09/03
-
分子種を利用した構造的に純粋なカーボンナノチューブの合成
- 本文:
-
スイス連邦材料研究所(EMPA)の2014年8 月7日付のニュースで、標記の記事が掲載されている。以下にその概要をまとめる。
===Empaおよびマックス・プランク固体研究所(Max Planck Institute for Solid State Research)の研究者は、所定の単一構造(single predefined structure)、すなわち同一の電子物性を備えた単層カーボンナノチューブ(CNT)の“成長”に初めて成功した。『Nature』誌の最新号に掲載された研究者の報告によると、CNTは、プラチナの表面上にあるカスタムメイドの有機前駆体分子から、いわば“自らを組み立てる”。将来的には、このようなCNTが超高感度光検出器や超小型トランジスターなどに利用される可能性がある。
[JSTパリ事務所]