[本文]
-
- 国・地域名:
- 中国
- 元記事の言語:
- 中国語
- 公開機関:
- 科学技術部(MOST)
- 元記事公開日:
- 2015/05/20
- 抄訳記事公開日:
- 2015/06/22
-
中国-EU、科学技術イノベーションフォーラムを開催
- 本文:
-
中国科学技術部(MOST)は5月20日付でウェブサイトにおいて、「中国とEUは外交関係締結40周年を記念すべく、4月28日にブリュッセルで科学技術イノベーションフォーラムを共催した」と伝えた。本記事でその概要をまとめる。
中国ーEU科学技術イノベーションフォーラムは、双方の協力の分野とプロジェクトをメイントピックにし、中欧の科学技術協力に関する諸政策、協力成功例報告、科学技術広報及び成果システム、今後各協力分野の展望といった4つのサブテーマを設けた。会議では、農業技術の協力において、双方の研究機関が代表的協力プログラム及びそのロードマップを報告した。航空技術の協力において、双方は2015年後半に航空交通領域のジョイントファンドを設立する予定である。このほか、都市化の進展に伴う交通対策、環境汚染対策、グリーン経済開発等の議題をめぐって、議論が行われた。
中国側はMOST、NSFC、大学、研究機関及び産業界等の、EU側はEU研究・イノベーション総局(DGRTD)、農業・農村開発総局、運輸総局及びEU加盟諸国の関係者等、計120人がフォーラムに出席した。
* 「一帯一路」とは、習近平国家主席が2013年9月頃から提唱した、「新しいシルクロード経済帯」(一帯)と「21世紀海上シルクロード」(一路)という、沿線諸国とのマルチ経済協力を展開する戦略的構想である。
[JST北京事務所]