[本文]

国・地域名:
EU
元記事の言語:
英語
公開機関:
欧州委員会(EC)
元記事公開日:
2023/06/07
抄訳記事公開日:
2023/07/12

EU、ラテンアメリカ・カリブ海地域とのパートナーシップ強化

New Agenda to strengthen EU's partnership with Latin America and the Caribbean

本文:

(2023年6月7日付、欧州委員会の標記発表の概要は以下のとおり)

本日、欧州連合(EU)上級代表と欧州委員会は、EUとラテンアメリカ・カリブ海地域との関係に関する新たなアジェンダ(New Agenda)を定めた共同声明を採択した。これは、政治的関与の強化、貿易と投資の促進、グローバル・ゲートウェイ(Global Gateway)への投資を通じたより持続可能で公正で相互接続された社会の構築を通じて、より強力かつ現代化された戦略的パートナーシップを提案するものである。

主要な提案は以下のとおりである。

■政治的パートナーシップ
声明では、柔軟かつ多層的なアプローチ、即ち、2つの地域間関係、個々のラテンアメリカおよびカリブ海諸国との関係、準地域(sub-region)との関係、および多国間フォーラム、による新たな政治的関与を求めている。

■貿易
二地域間および地域の貿易協定は、両地域の成長と多様化戦略の重要な推進力であり、持続可能で包括的な開発の促進剤である。これらの協定により、モノの双方向貿易は2018年から2022年にかけて40%増加し、2022年のモノとサービスの二国間貿易総額は3,690億ユーロに達している。

■グローバル・ゲートウェイ
EU-LACグローバル・ゲートウェイ投資アジェンダ(GGIA)は、ラテンアメリカおよびカリブ海地域における公正なグリーンおよびデジタル投資の機会を特定し、協力するという政治的公約である。これは、貿易投資協定によって生み出されたオープンな環境から恩恵を受け、持続可能な開発目標(Sustainable Development Goals)の達成に貢献するものである。
EU-ラテンアメリカ・カリブ海諸国共同体(CELAC)サミットの主要な成果物である投資アジェンダ(Investment Agenda)の下、特に再生可能エネルギーとグリーン水素、重要原材料、脱炭素化、交通インフラ・プロジェクト、5Gとラストワンマイル接続、公共サービスのデジタル化、持続可能な森林管理、医療品製造、教育・スキル、持続可能な金融などに、投資が動員される。

■グリーン移行
CELAC地域は、生物多様性、天然資源、持続可能な再生可能エネルギー、農業生産、戦略的に重要な原材料の点で、他に類を見ない可能性を秘めている。我々は共に、生物多様性の保護、森林破壊の阻止、循環型経済の促進、廃棄物・排水管理の改善、資源生産性の向上、汚染対策の取り組み、そして気候中立、クリーンでネイチャーポジティブな経済を目指している。これらの目標を達成するため、声明では、対話の強化、規制枠組みの強化、グローバル・ゲートウェイの下での投資などを通じた、グリーン移行に関するパートナーシップの強化を求めている。

■デジタル
EU-LACデジタル連合(EU-LAC Digital Alliance)は、両地域における包括的かつ人間中心のデジタル変革に向けて協力し、デジタル問題の全範囲にわたって二地域間の対話と協力を発展させることを目的として、2023年3月に発足した。両地域は、接続性、規制に関する対話、自由で安全なデータ流通、宇宙などの幅広い分野でさらなる協力をすることで利益を得ることができる。

■人類発展のための持続可能な経済成長
声明では、研究・イノベーションにおける協力の拡大、Horizon Europeプログラム下における機会の最大限の活用、保健安全保障や持続可能な食料システムに関する共同作業の拡大を求めている。

■市民の安全保障、司法、人権、法の支配
声明は、麻薬取引や人身売買を含む国際組織犯罪がもたらす共通の課題に対処するため、司法と安全保障に関するパートナーシップを統合し、強化することを提案している。また差別の禁止や男女平等を含む人権に関する協力の強化、人権活動家やジャーナリストの保護、民主主義、法の支配、グッドガバナンス、そして世界の平和と安全を促進するための共同の取り組みも提案している。

■活気に満ちた人と人のパートナーシップ
声明は、Erasmus+などの交流プログラムとの教育・研究に関する協力の強化、技能・人材(Skills and Talents)パッケージを活用した循環型人材移動の促進、異文化間ネットワークやメキシコのグアダラハラで開催される2023年国際ブックフェア(International Book Fair)へのEU初の主賓としての参加などの共同イニシアティブを提案している。

[DW編集局]