[本文]
-
- 国・地域名:
- フランス
- 元記事の言語:
- フランス語
- 公開機関:
- 高等教育・研究省(MESR)
- 元記事公開日:
- 2024/10/28
- 抄訳記事公開日:
- 2024/11/26
-
PEPITE制度と”Science & Vie”の新たなパートナーシップ
Un nouveau partenariat entre le dispositif Pépite et Science & Vie
- 本文:
-
(2024年10月28日付、高等教育・研究省(MESR)の標記発表の概要は以下のとおり)
MESRは10月28日、学生起業拠点PEPITE制度とフランスの科学月刊誌「Science & Vie」との間の戦略的パートナーシップを発表した。イノベーションと学生の起業家精神へのコミットメントを強化することが目的。
このパートナーシップにより、PEPITE賞受賞者の学生起業家は、採択プロジェクトへの新たな支援に加え、同誌の報道の対象となる。起業家はメディア戦略の指導を受け、専門家は投資家と共にこれらのプロジェクトに対する認知度を高め、また一般の反響に敏感になる。また同誌の編集局がPEPITEプロジェクトを検証し、評価するよう求められることもある。
▽過去のPEPITE賞受賞者を考慮とした第一弾
このパートナーシップの第一弾として”Science & Vie” インキュベーターは、(かつてのPEPITE賞受賞者が設立した7社を含む)起業したばかりのスタートアップ9社を支援する。これらは破壊的な可能性とイノベーションへの取り組みを考慮して選考されたものである。この第一弾で支援されるスタートアップ企業は、以下のとおり。
1. Arterya(Lucile Derly(PEPITE受賞者)が運営)
2. Brain Shell(Arwenn Sempliciniが運営)
3.H’Ability(Marie-Odile McKeeney(PEPITE受賞者)が運営)
4.Holis(Martin Besnier et Paul Grédigui(PEPITE受賞者)が運営)
5.Karbikes(Lucas Vançon et Gaëlle Richard(PEPITE受賞者)が運営)
6.Les Apprentis curieux(Matthieu Desfontainessが運営)
7.Smart Kaps(Edgar Dubouchet(PEPITE受賞者)が運営)
8.Upeak(Valentin Peyrat(PEPITE受賞者)が運営)
9.Yggdrasil Microfarms (Souhail El Mousaddeq(PEPITE受賞者)が運営)▽MESRの優先事項であるイノベーションの支援
2014年にMESRが創設したPEPITE制度は、32のプロジェクトで学生や卒業生の起業プロジェクトを支援している。同制度は、地域に根ざし、社会経済的エコシステムに開かれ、高等教育機関、経済界、さらに関連ネットワークを結集している。2014年の創設以来、4万人以上の学生の起業を支援し、5,600人以上の学生が国家認証学生起業家資格制度(SNEE)の恩恵を受けている。この制度は、学生らの研究を柔軟に支援し、PEPITEのリソースへの特権的アクセスを提供する。「学生起業家」ディプロマ(D2E)は、学生起業家のステータスを伴う。
今回のパートナーシップによってMESRは、科学技術イノベーションに特化した卓越した環境を統合し、過去のPEPITE賞受賞者が受けた支援をさらに延長するユニークな機会を提供する。MESRは、大学の支援とイノベーションの専門家の世界を結ぶことで、学生起業家への支援を継続し、その長期的な展望の実現を支援する。
[DW編集局]