[本文]
-
- 国・地域名:
- 英国
- 元記事の言語:
- 英語
- 公開機関:
- 英国研究・イノベーション機構(UKRI)
- 元記事公開日:
- 2024/12/20
- 抄訳記事公開日:
- 2025/02/03
-
優先技術への日・英の共同投資
- 本文:
-
(2024年12月20日付、英国研究・イノベーション機構(UKRI)の標記発表の概要は以下のとおり)
安全な通信から新たな癌治療法まで、我々が世界的に直面する課題の規模には、強力な世界規模のパートナーシップが必要である。UKRIの3つの研究会議は、英国の研究者が日本のさまざまなパートナーと協力して進歩を推進できるよう支援する。
3件のコラボレーションが、次の各機関から資金支援を受ける。
・バイオテクノロジー・生物科学研究会議(BBSRC)
・工学物理科学研究会議(EPSRC)
・医学研究会議(MRC)1,300万ポンドを超える投資が、これまでの日本との協力の強固な基盤の上に築かれることになる。2024年は、日・英間の研究協力の強化を求めた日英科学技術協力協定の締結から30年目にあたる。
今回のファンディングは、次のような破壊的技術の出現、開発、活用を支援することで、世界で最も差し迫った複雑な課題のいくつかに取り組むことを目的としている。
・人工知能(AI)
・工学生物学
・半導体英国政府の「科学技術フレームワーク」に沿って、これらの優先技術への投資は、研究・イノベーションにおける世界の先駆者としての英国の地位の維持に役立つ。
これらのプロジェクトはすべて、国際科学パートナーシップ基金の支援を受ける。国際科学パートナーシップ基金は、英国の研究者やイノベータが現代の主要な課題について世界中の仲間と協力することを支援する野心的な長期の基金である。
[DW編集局]