[本文]
-
- 国・地域名:
- 中国
- 元記事の言語:
- 中国語
- 公開機関:
- 中国中央人民政府
- 元記事公開日:
- 2025/01/14
- 抄訳記事公開日:
- 2025/02/25
-
中国工業情報化部 未来産業イノベーション発展のためのプロジェクトに関する通知(連載、全3回中の1回目)
- 本文:
-
工業情報化部は、2024年1月に科学技術部など7省庁と共同で発表した「未来産業の革新的発展の推進に関する実施意見」に基づき、未来産業に関するコア技術および製品の開発、応用など進める産学官連携プロジェクトを公募した。公募では、企業が主体となって大学、国立研究機関、金融機関などと連携したプロジェクトて進めることが求められている。
2025年1月に発表したプロジェクトの公募では、量子技術、原子スケールプロセス、クリーン水素の3つの未来産業の発展により新たな工業化を支援し、新質生産力を形成するとしている。なお今回の公募は2023年11月のメタバース、ヒト型ロボット、ブレイン・マシン・インタフェース、AIに続く、2回目の公募となる。
◇
当編集局では、この公募内容を3回に分けて紹介する。1回目の今回は、量子技術に関する公募テーマを取り上げる。量子技術に関する公募のテーマは以下のとおりで、配付資料には各プロジェクトの具体的な任務、目標(時期、技術レベル)が明記されている。
【コア技術】
▽量子多重計測・制御技術 ▽量子誤り訂正符号に関する技術 ▽耐量子暗号対応チップの設計技術
【製品】
▽極低温冷却装置 ▽プログラマブル光量子情報処理チップ ▽マルチタイプ量子コンピュータオペレーティングシステム ▽量子型絶対重力計 ▽量子レーダー ▽チップスケール原子時計
【公的支援】
▽量子クラウドコンピューティングプラットフォーム ▽量子クラウドコンピューティング公共サービスプラットフォーム ▽分散型量子鍵プール ▽量子精密測定・評価・検証サービスプラットフォーム
【応用】
▽医療検査 ▽スマートカー ▽新エネルギー ▽金融工学
[DW編集局]