[本文]

国・地域名:
フランス
元記事の言語:
フランス語
公開機関:
大統領府
元記事公開日:
2025/03/05
抄訳記事公開日:
2025/03/07

「核抑止力で欧州を守る」 大統領が異例の演説

Adresse aux Français.

本文:

 フランスのマクロン大統領は5日、国民向けのテレビ演説を行い、「わが国の核抑止力により、ヨーロッパの同盟国を守るための議論を始める」(※1)ことを明らかにした。フランスはEU加盟27か国のなかで唯一の核保有国だが、自国以外の防衛を目的として核抑止力に言及するのは異例。ロシアの侵攻を受け続けるウクライナの情勢悪化により、欧州全体の安全保障を強く懸念した結果とみられる。

 マクロン氏は、2月28日の米ウクライナ首脳会談が実質的に決裂したことを念頭に、「米国は私たちとともにあると信じたいが、そうでない場合の想定もしなければならない。ウクライナの平和がすぐに実現しようがしまいが、欧州諸国はロシアの脅威を正しく評価し、自衛力をより高め、攻撃を抑止せねばならない」(※2)と演説。ロシアを改めて「脅威」と位置づけるとともに、同盟国としての米国の信頼性にも言及した。

 そのうえで「ドイツの次期首相の呼びかけに応える」(※3)形式で「核抑止力で同盟国を守るための戦略的な議論を始めることにした」(※1)と述べ、2月下旬の総選挙によりドイツ次期首相就任が有力視されている、キリスト教民主同盟のフリードリッヒ・メルツ党首と協調していることを示唆した。

 ただしマクロン氏は、核兵器使用の決定権は「いかなる場合でも軍最高司令官であるフランス大統領の手にある」(※4)とも述べており、EUの枠組みなどではなく、あくまでフランスが意思決定することも強調している。

<DW編集局からおことわり>

 フランス大統領府は、演説の動画を公式サイト上で公開しており、それを視聴することにより大統領の発言内容を確認できます。(フランス担当フェロー・内田遼)

(※1) J’ai décidé d’ouvrir le débat stratégique sur la protection par notre dissuasion de nos alliés du continent européen.

(※2)Je veux croire que les États-Unis resteront à nos côtés, mais il nous faut être prêts si tel n’était pas le cas. (中略)Que la paix en Ukraine soit acquise rapidement ou non, les états européens doivent compte tenu de la menace russe que je viens de vous décrire, être capables de mieux se défendre et de dissuader toute nouvelle agression.

(※3)Répondant à l’appel historique du futur chancelier allemand,

(※4)Quoi qu’il arrive, la décision a toujours été et restera entre les mains du Président de la République, chef des armées.

[DW編集局]