[本文]
-
- 国・地域名:
- EU
- 元記事の言語:
- 英語
- 公開機関:
- EU理事会議長国(ポーランド)
- 元記事公開日:
- 2025/03/05
- 抄訳記事公開日:
- 2025/04/08
-
EUのサイバーセキュリティに関する「ワルシャワコール」がEU理事会の運輸・通信・エネルギー理事会非公式会議で採択
Warsaw Call Declaration adopted at the informal TTE Telecom Council on cybersecurity
- 本文:
-
(2025年3月5日付、EU理事会議長国(ポーランド)の標記発表の概要は以下のとおり)
2025年3月5日、ワルシャワのポーランド軍博物館において、運輸・通信・エネルギー(TTE)理事会の形式で、EUサイバーセキュリティ担当閣僚会議が開催された。これは、EUのサイバーセキュリティを専門とする初めての会議である。会議では、サイバーセキュリティの重要課題に対処する「ワルシャワコール(Warsaw Call)」が全会一致で採択された。
「ワルシャワコール」では、EUのサイバーセキュリティの取り組みの指針となるべき6つの重要領域が概説されている。
▽サイバーセキュリティに関する青写真の迅速な採択、テスト演習の実施、海底ケーブルインフラを保護するための連携強化による、危機管理の強化。
▽EUとNATOの協力を含むサイバーセキュリティにおける民軍協力を強化し、加盟国間の情報共有を改善。
▽新興技術のロードマップ策定、戦略的サイバーセキュリティ予測におけるEUの専門知識の強化、サイバーセキュリティ投資を増やす取り組みの整合化。
▽NIS 2指令における水平的インパクトを強化し、調和がとれてイノベーションに配慮した実施、簡素化、規制負担の軽減、EU全体のサイバーセキュリティ・リスクアセスメントの強化に注力。
▽EU全域におけるサイバーセキュリティ専門家の不足に対処。
▽サイバー外交―EUサイバー外交ツールボックスの中で利用可能なすべてのツールを戦略的に展開。 [DW編集局]