[本文]
-
- 国・地域名:
- EU
- 元記事の言語:
- 英語
- 公開機関:
- 欧州委員会(EC)
- 元記事公開日:
- 2025/04/16
- 抄訳記事公開日:
- 2025/05/21
-
ブルーエコノミーの担い手を育成するEUの「ブルーバイオ・テックプレナー」プロジェクト
- 本文:
-
(2025年4月16日付、欧州委員会(EC)の標記発表の概要は以下のとおり)
人々のキャリアと経済競争力向上のため、スキルと労働力不足への対処は、EUの最重要課題の一つである。EUが資金支援するプロジェクト「ブルーバイオ・テックプレナー(Blue Bio Techpreneurs)」は、以下の取り組みを通じて、学術界と産業界の連携強化を目指している。
▽若手学卒者に対して、必要とされるスキルおよびビジネス知識を提供する。
▽ブルーバイオテクノロジー分野におけるイノベーションを促進するため、企業が優秀な人材へアクセスできるよう支援する。本プロジェクトは、2022年の「ブルーキャリア(海洋関連産業でのキャリア)」に関する公募を通じて、欧州海事・水産・養殖基金(EMFAF)の資金提供を受けている。
プロジェクトは2023年9月に開始され、学生および新卒者を対象に、ブルーバイオテクノロジー分野に関する包括的な学習プログラムを展開している。また、ブルーキャリアの魅力を広く発信し、ブルーバイオエコノミー分野で活動する企業、新興企業、機関と、将来の仕事に刺激や可能性を求める人々とのマッチングを推進している。
主なプロジェクト活動は以下のとおり。
▽全6回のウェビナーシリーズ:女性の起業をテーマとしたウェビナーを含み、実例や示唆に富んだストーリーを通じて、バイオテクノロジーの応用例、業界の課題とその解決策を紹介。
▽大規模公開オンライン講座(MOOC)の開発・提供:プロジェクトマネジメント、持続可能性、デジタルスキルなど、ブルーバイオ分野で求められる重要な知識と能力を習得可能。
▽対面式ブルーバイオハッカソンの開催(計3回):北欧、バルト海、大西洋の3地域において、学術界と産業界が連携し、具体的な課題に対する解決策を模索する。
▽「ブルーバイオマッチ(BlueBioMatch)コミュニティ・プラットフォーム」におけるマッチメイキング活動:学生コミュニティ「WaveMakers」や若手人材交流プログラム「Early Careers Exchange & Talent Hub」などを通じ、専門的なネットワークを構築する。 [DW編集局]