[本文]
-
- 国・地域名:
- 米国
- 元記事の言語:
- 英語
- 公開機関:
- 国立科学財団(NSF)
- 元記事公開日:
- 2025/08/04
- 抄訳記事公開日:
- 2025/09/02
-
NSF、6つの数理科学研究拠点に7,400万ドル超を投資
NSF invests over $74 million in 6 mathematical sciences research institutes
- 本文:
-
(2025年8月4日付、国立科学財団(National Science Foundation:NSF)の標記発表の概要は以下のとおり)
NSFは本日、数理科学およびその幅広い応用に焦点を当てた6つの研究拠点に対し、総額7,400万ドル超の投資を実施すると発表した。本支援は、科学・技術から産業界まで多岐にわたる分野において、数学の持つ基盤的役割をさらに強化することを目的としている。
NSFは過去40年以上にわたり、「数理科学研究所(Mathematical Sciences Research Institutes)」を支援してきた。これらの拠点は、米国の数学・統計研究の推進力として機能し、新たな社会的課題や技術的機会に迅速に対応するための数学的革新を創出してきた実績を有する。たとえば、MRI画像の高速かつ高精度な処理技術や、AI技術の数学的基盤の構築などが挙げられる。
今回の投資により、各拠点では病院救急での患者アウトカムの改善、半自律走行車の安全性向上、量子物理学を用いた系外惑星の検出といった多様な研究が進められる予定である。
また、これらの拠点は、基礎研究に加えて、次世代の数学・統計研究人材を育成すべく、数千人規模の学生や若手研究者への訓練・指導にも注力する。パートナー機関には、エネルギー省アルゴンヌ国立研究所、米空軍研究所、NASAゴダード宇宙飛行センター、AMD、IBM、マイクロソフト、ゲイツ財団、サイモンズ財団など、官民の幅広い組織が名を連ねる。
支援対象となる6拠点は以下の通り:
・カリフォルニア工科大学アメリカ数学研究所(AIM)
・カーネギーメロン大学数理コンピュータ支援推論研究所(ICAR)
・ブラウン大学数理計算・実験研究所(ICERM)
・シカゴ大学(ノースウエスタン大学、イリノイ大学シカゴ校およびアーバナ・シャンペーン校と連携)数理統計革新研究所(IMSI)
・プリンストン高等研究所数学部門(IAS School of Mathematics)
・サイモンズ・ローファー数理科学研究所(SLMath) [DW編集局]