[本文]
-
- 国・地域名:
- 中国
- 元記事の言語:
- 中国語
- 公開機関:
- 中国政府網
- 元記事公開日:
- 2025/08/28
- 抄訳記事公開日:
- 2025/09/26
-
中央教育指導委員会が「高等教育学科・専攻の設置・調整・最適化行動計画(2025-2027年)」を発表
- 本文:
-
(2025年8月28日付、教育部発表の概要は以下のとおり)
中央教育指導委員会は、「高等教育学科・専攻の設置・調整・最適化行動計画(2025-2027年)」(以下「計画」)を発表し、学科・専攻の設置・調整・最適化に関する包括的な推進計画を示した。
「計画」は、「教育強国計画綱要(2024-2035年)」を実行し、科学技術の発展と国家戦略に導かれる学科専攻設置の調整と人材育成モデルを健全化し、高等教育の高い発展を支援すると強調している。
「計画」は、中央教育指導委員会の指導のもと、国務院学位委員会が作業グループを設け、国家人材マッチングプラットフォームを構築する。大学院、大学、高専の学科・専攻リストを整備し、基礎・応用・戦略系学科専攻の整備を進める。また、評価システムを改め、人材育成の観点から学科・専攻の特色のある発展を促進する。インセンティブ制度を改善し、入学者選抜計画、超長期特別国債などの政策手段を総合的に運用し、学科・専攻構造の最適化を継続的に推進する。なお、計画では次のような活動を提起している。
・戦略的新興産業や未来産業などに関連する学科・専攻の新設を迅速に進める。
・一流学科育成計画において基礎学科への支援を拡大する。
・新興学科と学際学科を育成し、モデル的学科交流センターを新設する。
・社会のニーズがない、育成品質が低い、教育条件が不足する学科・専攻に対して警告し、改善を求める。
・AIの活用など教育内容の強化を進め、大学教員(教育)発展センター、指導教員発展センターなどの質的整備を支援する。
・国家卓越エンジニア学院などの新たな人材育成基盤を構築し、育成モデルの改革を進める。「計画」では、中央教育指導委員会および関係機関が支援し、各省・各大学が主体的責任を履行して、学科・専攻の設置。調整・最適化を推進することを求めている。
[DW編集局]