[本文]
-
- 国・地域名:
- EU
- 元記事の言語:
- 英語
- 公開機関:
- 欧州委員会(EC)
- 元記事公開日:
- 2025/10/08
- 抄訳記事公開日:
- 2025/10/09
-
欧州委員会、「Apply AI戦略」と「科学におけるAI戦略」を発表
Commission launches two strategies to speed up AI uptake in European industry and science
- 本文:
-
(2025年10月8日付、欧州委員会(EC)の標記発表の概要は以下のとおり)
欧州委員会は2025年10月8日、「Apply AI戦略(Apply AI Strategy)」と「科学におけるAI戦略(AI in Science Strategy)」を発表した。「Apply AI戦略」は、欧州の主要産業と公共部門におけるAI活用を加速する方法を示す。「科学におけるAI戦略」は、欧州をAI駆動型研究と科学の卓越性の最前線に据えることに焦点を当てている。これらの戦略により、欧州委員会は2025年4月の「AI大陸行動計画(AI Continent Action Plan)」を推進し、信頼できるAIにおいて欧州を世界のリーダーにする道筋を示している。欧州委員会の共同研究センター(JRC)による報告書「科学研究におけるAIの役割」がこれらの戦略に貢献している。
Apply AI戦略
「Apply AI戦略」は、医療、製薬、エネルギー、モビリティ、製造、建設、農業食品、防衛、通信、文化などの戦略的・公共分野におけるAI導入を推進する。また、中小企業の特定のニーズを支援し、産業界でAIを業務に統合することを支援する。これらの施策を支援するため、欧州委員会は約10億ユーロを動員している。将来的には、金融、観光、電子商取引などの分野における新たな取り組みがこれらを補完する可能性がある。また、インフラ、データ、テスト施設の連携による市場投入期間の短縮、あらゆる分野でAIに対応できる人材の強化、欧州の主要AI関係者を結集したFrontier AI initiativeによるイノベーション支援など、横断的課題にも取り組む。産業界、公共部門、学術界、市民社会を結集するフォーラムである「Apply AI アライアンス」や、AI法の円滑な実施を支援する「AI法サービスデスク」も立ち上げる。
科学におけるAI戦略
「科学におけるAI戦略」は、EUをAI駆動型科学イノベーションの拠点として位置付ける。その中核となるのが「欧州AI科学リソース(RAISE:Resource for AI Science in Europe)」である。これは仮想的な欧州研究所であり、AI開発と科学分野への応用に向け、AIリソースを集約・調整する。この戦略には以下が含まれる。
卓越性と人材:世界の科学人材と高度専門職が「欧州を選ぶ(Choose Europe)」よう誘致する。5,800万ユーロを投じるRAISEパイロット事業には、卓越ネットワーク(Networks of Excellence)と博士課程ネットワーク(Doctoral Networks)があり、最良のAI・科学人材の育成・確保・誘致を図る。
計算資源:科学分野における計算資源へのアクセス強化・拡大のため、Horizon Europeから6億ユーロを投入する。この投資により、EUの研究者やスタートアップはAIギガファクトリー(AI Gigafactories)への専用アクセスを確保する。
研究資金:Horizon EuropeのAI分野への年間投資額を30億ユーロ超へ倍増させる目標を掲げる。これには科学分野におけるAI研究資金の倍増も含まれる。
データ:必要なデータセットの収集・整理・統合を進めるため、戦略的なデータギャップの特定を支援する。
今後の予定
欧州委員会は2025年10月末に「データユニオン戦略(Data Union Strategy)」を発表する予定である。これにより、データ政策を企業・公共部門・社会のニーズとより整合させる。また、欧州委員会とEU理事会議長国は「科学におけるAIサミット(AI in Science Summit)」を2025年11月にコペンハーゲンで開催し、科学分野におけるAI戦略に基づくイニシアチブを発表・開始する予定である。
[DW編集局]