[本文]
-
- 国・地域名:
- 英国
- 元記事の言語:
- 英語
- 公開機関:
- 駐日英国大使館
- 元記事公開日:
- 2024/12/16
- 抄訳記事公開日:
- 2025/02/07
-
英国科学イノベーション・ネットワーク(SIN)が日英半導体パートナーシップを支援
UK Science and Innovation Network in Japan: support for semiconductors
- 本文:
-
(2024年12月16日付、駐日英国大使館の標記発表の概要は以下のとおり)
■ 英国と日本の半導体パートナーシップ
2022年12月の日英デジタル・パートナーシップの設立以降、英国科学イノベーション・ネットワーク日本(SIN Japan)は英国と日本の半導体パートナーシップの設立において重要な支援的役割を果たしてきた。
このパートナーシップは、当時の首相による英国の国家半導体戦略の発表と同時に発表されたもので、共同研究開発(R&D)、業界対話、専門家ミッションへの取り組みが盛り込まれた。■ 成果
SIN Japanは政策の動向を注意深く追跡して、半導体分野での英国と日本の協力を支援する機会を見出した。SIN Japanの継続的な取り組み、および科学・イノベーション・技術省(DSIT)政策チームとの定期的なコミュニケーションの一環として、英国政府の国家半導体戦略と同時に、日本と特定の半導体政策パートナーシップを立ち上げることの付加価値について、助言を行った。
この機会を実現するための鍵となったのは、大使と大使館のSINチームの両方が日本の主要な関係者と培ってきた強力な関係であり、それによって英国と日本の関係者の間で適切なつながりが築かれ、長期にわたる信頼関係に基づいて議論を始めることができた。
SIN Japanが推進する二国間協力の一環として、研究者が共同で研究するための共同ファンディングに重点が置かれた。
英国と日本の半導体パートナーシップが発足した際、英国と日本はそれぞれのファンディング機関が共同でファンディングを行うことに原則的に合意し、その後、工学物理科学研究会議(EPSRC)と科学技術振興機構(JST)は半導体研究のファンディングにそれぞれ100万ポンドの拠出を発表した。これは後に、UKRIの資金399万ポンドとJSTからの同額とに増額された。 [DW編集局]