[本文]

  • CRDSが運営するデイリーウォッチャーは、諸外国の科学技術に関連する主要行政機関・研究機関の発表を要約記事として日本語で提供しています。対象とする言語は英語、フランス語、ドイツ語、中国語、韓国語です。

  • 2015年8月13日 公開記事

    米国
    1,200万ドルの助成金で工学系教育の改革に拍車
    中国
    中米両国は、科学技術イノベーション分野の協力強化に合意
    英国
    研究、イノベーション、成長:長期経済計画における科学の役割
    南アフリカ
    南アフリカ-タンザニア 第2回研究者共同ワークショップ

    2015年8月12日 公開記事

    中国
    中英農業ハイテクノロジー·フォーラムが北京で開催
    EU
    2016年のワーク・プログラムを発表
    ドイツ
    縦割行政の改善が効果を発揮
    英国
    国防省(MOD)がファンディング対象企業を募集

    2015年8月11日 公開記事

    英国
    航空宇宙産業の振興策
    ドイツ
    技術開発を遅滞なく産業応用する
    スイス
    実用化支援プログラムprecoRで6件を採択
    中国
    中米日伊の大学が上海で、地震工学国際共同ラボを設立

    2015年8月6日 公開記事

    EU
    持続可能な開発に関する的確な科学的根拠と政策決定への支援に向けて
    中国
    「第8回国際工業数学·応用数学会議」が初めてアジアで開催

    2015年8月5日 公開記事

    EU
    COP21に先立つ科学フォーラムがパリで開催
    中国
    中米:気候変動対応に向けた協力を強化

    2015年8月4日 公開記事

    中国
    黄暁勇:中国のグローバルエネルギーガバナンスへの積極的参与を呼びかけ
    ロシア
    国家技術イニシアチブの展開と実施、イノベーション・ベースのIT開発
    EU
    欧州ナノメディシン評価研究所(EU-NCL)が発足

    2015年8月3日 公開記事

    ドイツ
    安価な電気自動車
    オランダ
    TNO、Big Data Value Associationに参加
    スイス
    セル変換効率25%の薄膜太陽電池開発を目指す「Sharc25」
    ロシア
    スコルコボの現状とそのプロジェクト展開

    2015年7月31日 公開記事

    中国
    中国科学院(CAS)と広東省は共同で「珠江デルタ·ビッグサイエンスセンター」を建設
    ドイツ
    ITサミット・プラットフォーム「経済のイノベーション的なデジタル化」が正式にスタート
    アイルランド
    ブルートン大臣、シード・ベンチャーキャピタル提供プログラム2014年度報告書を発表
    EU
    ERC先端助成金(Advanced Grants):190名のシニア研究リーダーに合計4億4,500万ユーロを助成

    2015年7月30日 公開記事

    米国
    米国、イノベーション・フロンティアズ探究イニシアチブ(EIFI)始動
    中国
    中国の「地球解読計画」が始動へ
    ドイツ
    ドイツ、イノベーションへの投資が最高記録
    EU
    欧州研究会議(ERC)、中国人研究者の欧州内チームへの参加を促す新イニシアチブを開始

    2015年7月28日 公開記事

    ドイツ
    人間の役に立つイノベーション
    英国
    建物内部の状況を外部から把握するための国防・安全保障上の技術開発
    EU
    科学研究におけるラトビアとの協力関係を強化
    フィンランド
    教育輸出産業拡大の鍵となる小規模企業の参入

    2015年7月27日 公開記事

    英国
    波浪エネルギー変換装置: ファンディング対象企業の募集
    フランス
    ティエリー・マンドン氏が高等教育・研究担当大臣に任命される
    アイルランド
    イングリッシュ大臣、SFIの2014年度年次報告書を発表
    中国
    インフルエンザの新型ワクチンの開発

    2015年7月24日 公開記事

    米国
    米国最高データ科学責任者Patil 氏、生活の改善にデータ活用
    ドイツ
    脱原子力が前進
    スイス
    2015年マリー・ハイム=フォークトリン(Marie Heim-Vögtlin)賞
    中国
    「中国科学技術人材発展報告書(2014)」の発行

    2015年7月23日 公開記事

    米国
    新製造技術の信頼性を高めるDARPAのプログラム
    フランス
    公的研究のファンディング:切迫した現場
    南アフリカ
    IIASA-南アフリカ間の研究協力を強化
    中国
    ヒトヴァリーム計画(国際ゲノム変異計画)中国事務局は、北京に設立

    2015年7月22日 公開記事

    米国
    光子に含まれる未利用の情報に光を当てる
    EU
    コペルニクスの第2号衛星は市民と企業のためのサービスを強化する
    英国
    ジョー・ジョンソンBIS大学・科学担当大臣の国際高等教育に関するスピーチ

    国・地域名

    機関名

    元記事の公開日

    キーワード

    政策課題










    デイリーウォッチャーについて