[本文]

  • CRDSが運営するデイリーウォッチャーは、諸外国の科学技術に関連する主要行政機関・研究機関の発表を要約記事として日本語で提供しています。対象とする言語は英語、フランス語、ドイツ語、中国語、韓国語です。

  • 2015年5月13日 公開記事

    中国
    国務院:成果転化の50%以上の主要な収益が研究者へ

    2015年5月12日 公開記事

    米国
    NSF長官、科学技術協力の推進を目的にメキシコを訪問
    ドイツ
    未来都市巡回展示船でドイツ・ツアーへ
    フランス
    大口径シノプティック・サーベイ望遠鏡(LSST)の建設開始
    オランダ
    オランダ科学研究機構(NWO)の新戦略

    2015年5月11日 公開記事

    米国
    NSF、研究成果の包括的一般公開計画を発表
    米国
    NSF、レベッカ・S・カイザー氏を国際科学・工学局長に選任
    英国
    ソフトウェア開発業者を政府資金で後押し
    EU
    第7次枠組みプログラム(FP7)の最終報告書 要約

    2015年5月8日 公開記事

    米国
    米エネルギー省、風力発電産業の将来展望に関する報告書を発表
    米国
    技術によってオンライン・プライバシーの確保を狙うDARPA「ブランダイス」プログラム
    EU
    デジタル単一市場に向けた取組みを発表
    フランス
    IFREMER(仏)と水産総合研究センター(日)との協力強化

    2015年5月7日 公開記事

    米国
    「DARPAロボティクス・チャレンジ」決勝戦に世界から25チームが参加
    EU
    EUの新助成金、革新的なSMEs(中小企業)に対して1億3,000万ユーロ超の支援
    中国
    農業部は遺伝子組み換え作物の測定試薬を推奨

    2015年5月1日 公開記事

    EU
    2015年ミラノ国際博覧会:欧州委員会が食料供給に関する科学討論を開始
    ドイツ
    ドイツのデジタル・フューチャーは国のジオデータによって確保
    中国
    「中国の脳科学計画」、三つの展開方向に基づき実施へ

    2015年4月30日 公開記事

    中国
    中国初の「ネイチャー·パートナー·ジャーナル」が発行
    中国
    中国、海南省に地球観測重点実験室を設立
    米国
    米・中クリーンエネルギー研究センター、エネルギー・水連環分野の提案公募を開始
    英国
    成長のためのイノベーションへの投資
    フランス
    気候に関する情報提供: 「Belmont Forum」と「JPI Climate」の国際共同プロジェクトの公募
    中国
    姚建年院士、知的財産権の保護強化の重要性を語る

    2015年4月28日 公開記事

    米国
    ヴァーマス博士、NIH国立がん研究所長を辞任
    英国
    英国の生物医学プロジェクトの推進に3,200万ポンド
    ドイツ
    グラフェン及び2D材料の研究プロジェクトを公募(NRW州)
    中国
    中国政府が次世代移動通信技術(5G)コンセプトを完成

    2015年4月27日 公開記事

    米国
    全米工学アカデミー報告「米国製造業部門にはイノベーション・生産性・人材育成の強化策が必要」
    英国
    バイオテクノロジー・プロジェクトの推進に2,000万ポンドのファンディング
    フランス
    高度の研究・教育を目的とした「フランス農学・獣医学・林学研究院(IAVFF)」の創設
    中国
    科学技術部(MOST)万鋼部長:「中国の科学技術改革と発展」について記者会見

    2015年4月24日 公開記事

    ドイツ
    優秀な若手研究者:ボーフム、ケルン、ミュンスター大学で6グループがスタート
    英国
    農業イノベータの活性化支援に1,600万ポンド
    フランス
    サイバーセキュリティに関する日・仏間対話
    中国
    中国科学技術大学の謝毅教授、「世界優秀女性研究者賞」を受賞

    2015年4月22日 公開記事

    EU
    欧州のスマートグリッド:その展望と大規模な適用
    英国
    英国政府、ロボット技術全般で英国の優位を期待
    ドイツ
    トップを目指す旧東ドイツ地域の研究センター

    2015年4月21日 公開記事

    英国
    次世代量子工学技術者の育成に1,500万ポンド
    フランス
    ANRが統括する、水に関する欧州の研究「JPI Water」

    2015年4月20日 公開記事

    ドイツ
    生徒たちがきれいな水に関するコンセプトを作成
    フィンランド
    ヘルスケアの研究・イノベーションに対する投資が結実
    EU
    ウクライナ、Horizon2020に参加の署名

    2015年4月17日 公開記事

    英国
    国立グラフェン研究所が正式に開所
    ドイツ
    2人に1人以上のドイツ人が生涯学習を受けている
    フランス
    海洋再生可能エネルギー:「将来への投資」施策におけるプロジェクト公募

    2015年4月16日 公開記事

    ドイツ
    Erasmus制度による留学が新記録を達成
    英国
    国防科学技術研究所に最新鋭の施設を建設

    国・地域名

    機関名

    元記事の公開日

    キーワード

    政策課題










    デイリーウォッチャーについて